2025年3月10日
本日、今年度最後の表彰集会が行われました。今回も多くの生徒たちが表彰を受け、改めて富士見中生の頑張りを実感する場となりました。
2025年3月10日
本日、3年生は球技大会を行いました。この行事も、生徒たちが中心となって準備・運営を行いました。生徒たちは、クラスカラーの鉢巻を締め、自前の応援グッズなども用意して、クラス一体となって競技・応援していました。今週末に卒業式 […]
2025年3月10日
先週の三送会では、在校生からの「感謝」の気持ちのこもった出し物がありました。そして、3年生から在校生等へのメッセージも「感謝」あふれる内容だったと思います。その中でも、特に目を引いたのが「心より感謝」という書道アートでし […]
2025年3月7日
16日に行われるさくらマラソンでは、レースに出場しない陸上部の生徒たちはボランティアの仕事を行う予定です。本日、市役所の担当の方に仕事の説明をしていただきました。当日はゴール付近で、走り終わった選手に給水をする仕事を担当 […]
2025年3月7日
本日、1年生は「愛の大運動会」としてドッヂボール大会を行いました。夏休み、冬休みの前にも行ってきた「愛の大運動会」ですが、今回も大変盛り上がりました。1年生は行事を通して絆をさらに深めることができました。
2025年3月7日
本日、熊谷市役所から副市長さんにご来校いただき、熊谷市のスマートシティの取組について本校パソコン部の生徒にご説明いただくとともに、意見交換を行う機会をいただきました。これから、学びを深め、熊谷市が主催する「シーンスケッチ […]
2025年3月6日
本日は県公立高校入学許可候補者発表日です。本日、学校に集合した生徒に対して、「人間万事塞翁が馬」という故事成語を以下のように紹介し、私の思いも乗せてお話しました。3年生全員に届けたい思いです。 中国の北端、国境の「塞(と […]
2025年3月6日
地震等の災害が発生した場合、状況に応じて、市内にはいくつかの避難所が開設されます。本校もその1つです。学区内の熊谷東小・熊谷西小・成田星宮小・桜木小も避難所に指定されています。 先週末に、備蓄品の入れ替えがありました。年 […]
2025年3月5日
在校生の出し物に続き、三年生から在校生へのメッセージが届けられました。その中では、書道アート作品「感謝」などの披露もありました。また閉会セレモニーでは、思い出のスライドショーも行いました。三年間の成長も感じることができま […]