校長ブログ~富士見ゆ窓~

校長ブログ~富士見ゆ窓~
応援されるチーム

今週は暑い日が続きました。そんな中でも、学校総合体育大会の予選会が各種目各会場で開催されているところです。現段階で、県大会や代表決定戦進出を決めた部・個人もあります。おめでとうございます。詳細は本校HPでご確認下さい。新 […]

続きを読む
校長ブログ~富士見ゆ窓~
歯と口の健康週間

先週は、「歯と口の健康週間」でした。期間中、保健委員からは給食時の放送で「歯肉炎防止」についてのお話をしてくれました。プラークテストの実施も行いました。また、週末の2日間は「全校歯みがきバトル」にも取り組みました。結果は […]

続きを読む
校長ブログ~富士見ゆ窓~
生徒総会終了後の放課後

先日の生徒総会の議事では、他学年との交流案や委員会合併のメリットデメリットについて学級単位でその場で話し合い、その意見をもとに、本部役員等と質問者が発言を交わしていく場面がありました。今年度初めての取組です。どんな意見が […]

続きを読む
校長ブログ~富士見ゆ窓~
道徳授業の充実

本校では、道徳授業のさらなる充実を図っています。昨年度までは、道徳の時間は担任の先生が行っていました。今年度からは、学年の先生でローテーションを組み、さまざまな先生による道徳の授業を受けることになります。そのいわゆる「ロ […]

続きを読む
校長ブログ~富士見ゆ窓~
紫陽花とポインセチア

本校でも、紫陽花が咲き始めました。先日訪れた京都の東福寺では、境内全体が青もみじで埋め尽くされている中、紫陽花が見事なアクセントを加えていました。梅雨間近で、紫陽花が映える季節になったことを実感します。ある学級の学級通信 […]

続きを読む
校長ブログ~富士見ゆ窓~
京都宇治

修学旅行3日目のクラス別行動で、私は4,6組とともに、平等院鳳凰堂と東福寺を見学しました。平等院鳳凰堂がある宇治は、中心から少し離れていることもあり、修学旅行ではなかなか訪れません。担任として8回、校長として8回、計16 […]

続きを読む
校長ブログ~富士見ゆ窓~
熱中症予防対策

今週はずいぶん暑くなりました。20日(火)の熊谷の最高気温は32℃でした。30℃を超えましたので、「真夏日」となります。連休明けから「暑熱順化」を意識し、運動の強度等に配慮するなど、暑さに徐々に慣れるようにしてきましたが […]

続きを読む
校長ブログ~富士見ゆ窓~
新くまなびスクール

本日、令和7年度の新くまなびスクール開校式でした。今年度は、1年生18名、2年生7名、3年生7名の計32名が参加します。年間19回の開催です。放課後2時間の学習は、生徒の「自学自習」が基本です。問題集などを各自持参し、自 […]

続きを読む
校長ブログ~富士見ゆ窓~
人さしゆびを自分に向ける

本日の5月全校朝会の校長講話では、「人さしゆびを自分に向ける」と題したお話をしました。書家で詩人の相田みつをさんの著書「一生感動一生青春」からの引用です。 私たち人間は、何か失敗や落ち度があると、どうしても「弁解」「言い […]

続きを読む
校長ブログ~富士見ゆ窓~
本来の学ぶ姿

各学年の学年通信は週1回定期的に発行しています。第2学年の学年通信「勇往邁進」(No.9 5月9日発行)には、学年主任(女子ソフトテニス部顧問)の目を通した、連休中の部活動の様子が綴られていました。ここでは、体操部の練習 […]

続きを読む