2025年5月7日
連休が明けました。本校の木々の若葉が美しく映えています。1ヶ月程前は芽吹き始めた頃でしたから、その生長のはやさに驚くばかりです。「風 光る」「風 薫る」などの言葉に代表されるように、この時季の風は、とても心地よく感じます […]
2025年4月30日
体育の授業では、新体力テストに向けた活動の様子をみることができます。生徒たちは、これまでの体力向上の成果を発揮しようと一生懸命に、各種目の練習や測定に臨んでいます。校庭の種目では新緑が目に映え、気持ちがいいです。生徒も楽 […]
2025年4月26日
本日午前中はフリー参観でした。多くの保護者の皆さまに御来校いただき、ありがとうございました。1時間目は修学旅行の、2時間目は赤城宿泊体験学習の説明会を実施しました。それぞれの説明会の冒頭で校長挨拶の機会をいただきましたの […]
2025年4月24日
本日午前、第1回学校運営協議会が本校校長室にて開催されました。地域・保護者の代表である学校運営協議委員の皆さまに委嘱状をお渡しした後に、学校運営に関する基本方針等についてご協議いただいたり、校内を巡回し生徒の様子をみてい […]
2025年4月21日
本校の前期人権旬間は4月17日から5月7日までの約3週間です。この期間、生徒が身の回りに存在する様々な人権問題に気づき、正しく対処しようとする気持ちをもてるよう、特別の授業を行うなどします。 その1つが人権朝会での校長の […]
2025年4月18日
本日の離任式には、先月末まで本校にお勤めいただいた、懐かしい先生方が生徒の皆さんとのお別れのために御来校くださいました。先生方は、本校で勤務された年数は、それぞれ異なりますが、それぞれのお立場で本校のために、生徒のために […]
2025年4月14日
1年生には、学区内の4つの小学校だけでなく、全て合わせると、19校の小学校出身の生徒が集まっています。237名の新入生が、時を同じくして、日本全国から、この富士見中学校に集うことは「奇跡」と言っていいほどの出会いなのだと […]
2025年4月10日
昨年度3月、学区内の4つの小学校にお願いをして、6年生を対象としたアンケートを実施しました。これは全て生徒会本部の生徒の発案です。中学校入学に当たっての具体的な不安を知ることで、対面式の際に少しでも不安を和らげたいとの思 […]
2025年4月7日
新三年生のおかげさまで、明日の入学式の準備は整いました。ありがとうございました。 俵万智さんという歌人は、入学式の大きめの制服を「未来のサイズ」と表現し、こんな短歌を詠んでいます。「制服は未来のサイズ入学のどの子もどの子 […]
2025年4月1日
本日、令和7年度がスタートしました。例年であれば、生徒用玄関の前で大勢の生徒が、新たに本校に着任した先生方をお迎えするのですが、本日は朝から雨模様で練習を行っていない部もあります。それでも体育館で活動する部の生徒たちが、 […]