2025年5月19日
本日、令和7年度の新くまなびスクール開校式でした。今年度は、1年生18名、2年生7名、3年生7名の計32名が参加します。年間19回の開催です。放課後2時間の学習は、生徒の「自学自習」が基本です。問題集などを各自持参し、自 […]
2025年5月14日
本日の5月全校朝会の校長講話では、「人さしゆびを自分に向ける」と題したお話をしました。書家で詩人の相田みつをさんの著書「一生感動一生青春」からの引用です。 私たち人間は、何か失敗や落ち度があると、どうしても「弁解」「言い […]
2025年5月12日
各学年の学年通信は週1回定期的に発行しています。第2学年の学年通信「勇往邁進」(No.9 5月9日発行)には、学年主任(女子ソフトテニス部顧問)の目を通した、連休中の部活動の様子が綴られていました。ここでは、体操部の練習 […]
2025年5月9日
本日放課後、前期第1回の生徒評議会を実施しました。生徒評議会には、本部役員、学級委員、専門委員長が参会します。本日の評議会でも、それぞれの学級や専門委員会における課題や取組の重点などが発表されました。とても前向きで熱心な […]
2025年5月7日
連休が明けました。本校の木々の若葉が美しく映えています。1ヶ月程前は芽吹き始めた頃でしたから、その生長のはやさに驚くばかりです。「風 光る」「風 薫る」などの言葉に代表されるように、この時季の風は、とても心地よく感じます […]
2025年4月30日
体育の授業では、新体力テストに向けた活動の様子をみることができます。生徒たちは、これまでの体力向上の成果を発揮しようと一生懸命に、各種目の練習や測定に臨んでいます。校庭の種目では新緑が目に映え、気持ちがいいです。生徒も楽 […]
2025年4月26日
本日午前中はフリー参観でした。多くの保護者の皆さまに御来校いただき、ありがとうございました。1時間目は修学旅行の、2時間目は赤城宿泊体験学習の説明会を実施しました。それぞれの説明会の冒頭で校長挨拶の機会をいただきましたの […]
2025年4月24日
本日午前、第1回学校運営協議会が本校校長室にて開催されました。地域・保護者の代表である学校運営協議委員の皆さまに委嘱状をお渡しした後に、学校運営に関する基本方針等についてご協議いただいたり、校内を巡回し生徒の様子をみてい […]
2025年4月21日
本校の前期人権旬間は4月17日から5月7日までの約3週間です。この期間、生徒が身の回りに存在する様々な人権問題に気づき、正しく対処しようとする気持ちをもてるよう、特別の授業を行うなどします。 その1つが人権朝会での校長の […]
2025年4月18日
本日の離任式には、先月末まで本校にお勤めいただいた、懐かしい先生方が生徒の皆さんとのお別れのために御来校くださいました。先生方は、本校で勤務された年数は、それぞれ異なりますが、それぞれのお立場で本校のために、生徒のために […]