2025年10月

校長ブログ~富士見ゆ窓~
新人戦県大会成果報告①

新人体育大会の県大会は、今週から本格化していきます。週末の25日(土)はソフトボール、26日(日)は卓球女子の個人戦が行われました。出場したチーム、選手はそれぞれ全力を尽くしました。この経験を大いに活かしてほしいです。今 […]

続きを読む
活動(富士見中の出来事)
東日本中学生ラグビー大会予選③

先週の土曜日、熊谷スポーツ文化公園のラグビー場で、第45回東日本中学生ラグビーフットボール大会埼玉・栃木県予選会の決勝が行われました。決勝でも自分たちのプレーを貫き、接戦を制しての優勝です。本選は11月9日に東京の会場で […]

続きを読む
Uncategorized
校則検討委員会

本日、校則検討委員会を開催しました。校長、教頭をはじめとする教員、PTA会長、新旧生徒会本部役員、部長会長、生活委員会委員長、各学年委員長が集まりました。議題は、「白以外の靴の色も認めてほしい」でした。生徒、教員及び保護 […]

続きを読む
活動(富士見中の出来事)
新人戦県大会(ソフトボール)

先週の土曜日、鶴ヶ島市を会場としたソフトボールの新人体育大会県大会の初戦に本校ソフトボール部が臨みました。対戦校は越谷市のチームでした。結果は善戦及ばずの惜敗です。この経験を次につなげていきましょう。

続きを読む
校長ブログ~富士見ゆ窓~
校内音楽会に向けて

来週木曜日の校内音楽会に向けて、各学級の合唱練習が本格化しています。今週は各学年のリハーサルも行われました。それぞれの学級では、課題も明確になったことと思います。来週はこれまで以上に練習に力が入ることでしょう。練習を通し […]

続きを読む
活動(富士見中の出来事)
生徒朝会

今朝の生徒朝会は、奉仕委員会と緑化委員会が企画・運営をしました。クイズ形式を取り入れて、生徒全員が楽しみながら学ぶこともできていました。奉仕委員会、緑化委員会の皆さん、ありがとうございました。

続きを読む
活動(富士見中の出来事)
後期第1回専門委員会

後期1回目の委員会を行いました。後期になり、新しいメンバーで委員長や副委員長が選出されました。新しいメンバー、組織で、富士見中学校をさらに盛り上げてください。

続きを読む
活動(富士見中の出来事)
東京校外学習学年討議

昨日、2年生は12月実施の東京校外学習に向けた学年討議を体育館で行いました。事前に学級で討議したことを踏まえて、班編成やルールなどについて、実行委員会に対して代表者が質問しました。自分たちの行事です。自分たちで主体的に考 […]

続きを読む
活動(富士見中の出来事)
新人戦県大会(体操競技②)

今週の日曜日は、体操競技の新人体育大会県大会の2日目でした。本校からは男子団体と女子個人に選手が出場しました。日ごろの練習の成果を、この大舞台でも発揮できたようです。よく頑張りました。2日間を通し、男子団体は総合4位入賞 […]

続きを読む
活動(富士見中の出来事)
認知症サポーター養成講座

本日の午後、全校生徒を対象とした認知症サポーター養成講座をオンラインで実施しました。この講座は3年に1回、熊谷市の事業として実施しています。認知症について正しく理解することで、家族や地域のご高齢者の尊厳を大切にする意識を […]

続きを読む