2025年6月7日
県内の強豪が集う小川町大会を勝ち上がってきた本校野球部が、本日、準決勝・決勝に臨みました。準決勝では、今春の県北大会で惜敗した相手チームに延長8回サヨナラで勝利することができました。決勝は惜しくも敗れたものの見事な準優勝 […]
2025年6月7日
通信陸上県大会の2日目です。本日は、4種目に本校生徒が出場し、それぞれ全力を尽くことができました。よく頑張りました。女子円盤投げでは、2年生の井桁さんが5位入賞です。おめでとうございます。
2025年6月6日
通信陸上の県大会が熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて開催され、本校からは9種目に選手が出場しました。惜しくも決勝レース進出はかないませんでしたが、大健闘です。男子4✕100mリレーは全部員が集合し、大声援を送りました。
2025年6月6日
7~11組の家庭科では調理実習の他にも、これから生きていく上でどんなことにお金がかかるのかということも勉強しています。今回は教材用の人生ゲームを通じてこんな出費もあるのかということも知ってもらおうと思っています。また、今 […]
2025年6月6日
本校でも、紫陽花が咲き始めました。先日訪れた京都の東福寺では、境内全体が青もみじで埋め尽くされている中、紫陽花が見事なアクセントを加えていました。梅雨間近で、紫陽花が映える季節になったことを実感します。ある学級の学級通信 […]
2025年6月3日
3年生の学年朝会がありました。修学旅行を終え、実行委員会の生徒から学年への感謝と、今後に活かしていきたという意気込みが話されました。行事の評価はその後の生活にあります。ぜひ楽しかっただけにならないよう、一層生活に力を入れ […]
2025年6月3日
本日、2年生の学年朝会を実施しました。今回は、学年委員会による企画「チャイム着席キャンペーン」の結果発表が行われました。学年全体で生活習慣を見直すきっかけとなる、充実した時間となりました。
2025年6月2日
修学旅行3日目のクラス別行動で、私は4,6組とともに、平等院鳳凰堂と東福寺を見学しました。平等院鳳凰堂がある宇治は、中心から少し離れていることもあり、修学旅行ではなかなか訪れません。担任として8回、校長として8回、計16 […]
2025年6月1日
本校では6月16日(月)より、暑さ対策のため、半そで短パンでの登下校と生活を認めています。あわせて小まめに水分補給を行うなど、自分でできる熱中症対策をしていきましょう。