HQC生活習慣改善プロジェクト
HQCシートを活用した生活習慣改善プロジェクトを9月に実施しました。その結果の一部を「保健だより」(11月号)でお知らせしたところです。「朝食を毎日食べる」と回答した割合は1年生が最も高く、89.9%です。2年生は86.0%、3年生84.9%と学年が上がるにつれて低くなっています。「1日のメディアの利用時間3時間以上」は1年生が24.8%と他の学年に比べ高い傾向があります。本校の生活習慣上の課題は「朝食を毎日食べること」「1日のメディアの利用時間を減らすこと」です。今回の生活習慣改善プロジェクトのように、学校全体で意識付けを行うと一時的には数値が改善します。ご家庭においても、同一歩調で意識付けを行っていただくことで、よりよい習慣が定着するものと考えています。御理解御協力を宜しくお願いいたします。
来週は「いい歯の日 健康習慣」です。学校では月曜日と火曜日に、保健委員会主催の「歯みがきバトル」を実施します。また、学区内4つの小学校(4年生が対象)への「出前歯みがき教室」も実施予定です(下の写真は「出前歯みがき教室」に向けて練習している様子です)。保健委員会も頑張っています。全校で、むし歯予防の意識を高めていきましょう。





