来週から学校再開
長いと思っていた夏休みがもうすぐ終了です。来週の月曜日からは、学校が再開します。友達や先生との学校生活が再開することを楽しみにしている生徒も多いと思います。その反面、「学校に行きたくない」との思いを抱えている生徒もいるはずです。夏休み中は、その生徒ごとの友達関係や勉強などの苦しみ・つらさから解放され、心身共にリラックスできていたのでしょうから、当然だと思います。埼玉新聞(8月27日)の記事で、ジャーナリストの石井しこうさんの「学校に行くのがつらい子へのアドバイス」が紹介されていました。①立ち止まって気持ちを整理してみる。 ②好きなことに打ちこむ時間をつくる。 ③道は一つではない。つらいことからはなれてもいい。 ④自分を責めないで、一人でかかえこまないで。の4つです。
登校することに不安を感じるだけでなく、夏休み中に生活リズムを崩してしまい、睡眠不足や体調不良などを感じている生徒もいると思います。また、3年生は進路に関する不安が大きくなってくる時期ですし、1,2年生は新人戦や大きな大会等に向けて部活動が本格化することで、心身の負担が増加するタイミングです。それぞれに悩みを抱えていることもあると思います。前述の石井さんからのアドバイスにもありましたが、「一人でかかえこまない」ことが何よりも大事です。お家の人に相談できるといいです。学校でも、担任の先生・顧問の先生などがいます。相談室もあります。相談しやすい先生に、心の中の思いを話すことができます。本HPの左「MENU」の下方には「相談機関等」の紹介があります。埼玉県教育委員会のSNS相談のリーフレットも参考にして下さい。生徒の皆さんには、頼れる場所があります。
来週の月曜日、皆さんの元気な顔をみられることを楽しみにしています。