恩送り

昨年度3月、学区内の4つの小学校にお願いをして、6年生を対象としたアンケートを実施しました。これは全て生徒会本部の生徒の発案です。中学校入学に当たっての具体的な不安を知ることで、対面式の際に少しでも不安を和らげたいとの思いがありました。

その対面式が昨日行われました。今年度新設の「質問コーナー」は、アンケートで多かった質問(勉強と部活は両立できますか?などなど)に対して、上級生が手を挙げて答えていく形式でした。上級生の発言を聞く新入生の顔もしだいに和らいでいくのがわかりました。とてもすばらしい企画だったと思います。

式の最後に「恩送り」というお話をしました。現在の上級生も、ほんの少し前は同じ「新入生」でした。そのときに先輩からいただいた「恩」を直接返すのではなく、「他者や未来に向けて恩を送る行動」が本日の対面式でみられたのだと思っています。まさに「恩送り」です。こうやって伝統は創られていくのだと実感することもできました。