体育祭に向けて
来月2日(木)の体育祭に向けての取組みが、今週から本格化しました。月曜日には結団式、火曜日は全体練習、木曜日には学年朝会で学年ごとの種目練習を行っていました。下の写真は学年朝会の様子です。
今年度の体育祭実行委員長は3年生の長島さんです。学年朝会の後、長島さんに「どんな体育祭にしたいですか?」と聞いてみました。それに対し「一人一人が主役、一人一人が輝く体育祭にしたいです。」と答えてくれました。そのような体育祭にするためにも、実行委員や団長などのリーダーが見本を示していきたいと考えていることがよくわかりました。結団式や全体練習を見ていても、実行委員や団長などのリーダーの頑張りを感じることができます。体育祭主担当の大村先生は、富士見中の伝統である「生徒主体の体育祭」を実現できるよう、体育祭に向けての練習計画などを、実行委員会でつくり上げているとお話してくれました。昨年度から始まった団対抗種目の導入も体育祭実行委員会の発案・企画でした。6つの団での学年を超えたつながりが深まることも大いに期待しています。
全校生徒・職員の力を結集し、今年度の体育祭を「一人一人が主役、一人一人が輝く体育祭」にしましょう。楽しみにしています。


