カウンタ

385974令和6年4月~

オンライン状況

オンラインユーザー34人
ログインユーザー0人
登録ユーザー16人

11月の主な予定

1日 彩の国教育の日
  Cステージ開始
  市教委委嘱研究発表会
2日 埼玉県駅伝(男女出場します)
5日 全学年教育相談(~11日迄)
6日 熊谷市小中学校音楽会(中学校の部)
8日 表彰朝会
12日 後期中間テスト(3年)
13日 後期中間テスト(3年)
14日 県民の日
   夢・未来ジュニア議会
15日 全校朝会
16日 PTAバザー
19日 ふれあい講演会
20日 専門委員会
21日 中三実力テスト
   後期中間テスト(1,2年)
22日 後期中間テスト(1,2年)
25日 生徒朝会
27日 タグラグビー教室
29日 特別支援学級中学校交流会
 

暑さ対策関連

 

文部科学省からのお知らせ

実力を伸ばそう! 夏休み







 

入試関係

埼玉県公立高等学校入学者選抜方法が変わります
令和5年度 中学1年生の生徒についての情報です


令和5年度 小学6年生の児童についての情報です
 

校長ブログ

~富士見ゆ窓~
12345
2024/11/18

すいとんカフェ

| by 管理職
先日、7~12組の生活単元学習で「すいとん作り」をしていました。各班でどのようなすいとんを作るのかを十分考えた上での授業です。ただでさえ美味しい郷土料理・すいとんに「海鮮風味」「チゲ」などの工夫を加えています。

すいとんの調理は調理室で行われました。班で協力し合いながら、美味しいすいとんを作ることができました。ただ、今回の授業はこれで終わりではありません。用いる材料や作る過程などについて改善点を出し合いました。実は、1月に「すいとんカフェ」を開催する計画があるからです。各班が調理したすいとんを職員をお客様に見立て、ふるまいます。その日に向けては、三角巾なども手作りします。学校で育てているマリーゴールドなどを染料にして染め上げるのだそうです。

1月の「すいとんカフェ」に向けて、 良質の学びが上手に仕組まれていることを感じます。楽しみにしています。

 
 
 
20:51
2024/11/15

ルールとマナー

| by 管理職
本日の全校朝会の校長講話は「ルールとマナー」と題したお話でした。「ルール」と「マナー」の違いについて、スポーツなどの例を挙げながら説明しました。「ルールを徹底すること」と「マナーを意識すること」のどちらも社会生活を送る上ではとても重要ですが、本校の生徒に対して、特に重点的に考えさせたいのは「マナーを意識すること」です。(講話の内容は左メニュー「校長講話等」からご覧下さい。)

1ヶ月ほど前の集会で、課題となったのが「私語」でした。そこで、委員会活動の見直しや職員間での話合いを通して、1週間ほど前の集会で、生徒指導主任から「無言集会」の意義についてお話をしました。その際に、生徒に対してお話をしたのが、相手の話をしっかり聴くことは、人としての大切なマナーであると言うことでした。多くの人が集まる場所で静かにすることもマナーです。

本日の集会では、体育館への入場から退場までの間の「無言集会」をしっかりと行うことができました。富士見中学校では、これから、当たり前のようにできるまで「無言集会」に重点をおいていきます。社会に出てから、生徒が困らないように、誰からも認めてもらえるようなマナーを身に付けて欲しいと考えています。


20:26
2024/11/07

レガート

| by 管理職
第19回熊谷市小中学校音楽会(中学校の部)に出場した3年1組の合唱曲「聞こえる」に対して、指導者の声楽家・原田勇雅先生から次のような講評をいただきました。

歌声の響きが温かく、この曲の持つ静けさと情熱をしっかりと表現しています!自分も中学生の頃、歌った曲なので嬉しかったです。強弱も積極的につけていて良いです。指揮、よく見ています。

原田先生は、ご自身がお話になっていたとおり、富士見中学校を卒業しています。皆さんの先輩です。世界で活躍する偉大な先輩から、ありがたいご講評をいただきました。先生からは「このクラスの思い出を大切に、これからも良い歌を沢山歌ってくださいね」とのメッセージもいただいています。先生は、全体に向けて、こんなお話をしてくださいました。

音楽記号に「レガート」があります。音符と音符の間に切れ目を入れることなく、滑らかに演奏するよう指示する記号です。もともとイタリア語の「レガート」には「つながる」という意味があります。そこから「チームワークがいい」「仲がいい」という意味でも使うようになったそうです。音楽にとって「つながる」というのはとても大事なことです。合唱を通して、皆さんの心はしっかりつながっていたのだと思います。

原田先生のこのお話を胸にとめておきたいです。ありがとうございました。


19:03
2024/11/01

音楽会後にいただいたお手紙

| by 管理職
昨日、校内音楽会を開催したところ、多くの保護者、御家族の皆さまに御来校をいただきました。ありがとうございました。改めて感謝申し上げます。

音楽会実行委員会の新井実行委員長は開会式で「富士見中全体が、優しく、心のこもった演奏で包まれることを楽しみにしています」と挨拶をしました。校内音楽会を終えてみて、実行委員長のお話のとおりになったと感じています。各学級がこれまでの練習の成果をステージ上で存分に発揮するだけでなく、フロアの生徒は、その合唱を「耳と目と心」でしっかり聴いていました。会場全体が、富士見中学校全体が一体感を感じるような時間でした。

校内音楽会終了後に、私のもとに職員を通じて一通のお手紙が届きました。生徒のおばあさまが、その場で急いで書いて、手渡して下さったそうです。内容を紹介させていただきます。「先生方の御指導のもと、生徒一人一人、心も体も成長している姿に元気をもらいました。心温まる思いでした。感動をありがとうございました。」

お手紙をありがたく読ませていただきました。こちらこそ、ありがとうございました。生徒にとって、音楽会を通じて学んだこと、感じたことはたくさんあったはずです。今後の学校生活に生かして欲しいです。職員一同、生徒一人一人のさらなる成長のために力を尽くしてまいります。引き続き、本校の教育活動に対しまして、御理解・御協力をお願いいたします。
19:50
2024/10/28

自分自身が感動を!

| by 管理職
校内音楽会が近づいてきました。学校内に歌声が響いています。音楽室のところに、各学級の音楽会に向けた「意気込み」が掲示されていました。実行委員、指揮者、伴奏者、各パートリーダーさんの「意気込みカード」を読むと、音楽会に向けた想いの強さを感じることができます。ここから先は、これまで以上に、クラス全員が歌声に想いを込められるといいですね。歌っている自分たちが、自分たちの歌声に感動できるようになれば最高です。

先日、2年2組(音楽の河邉先生の担任クラス)に教室訪問した際に、学級文庫で一冊の本「音楽家の名言集」を見つけました。その中の名言に「音楽家は、自分自身が感動しなければ、聞き手を感動させることはできない」(バッハ)がありました。本当にその通りだと思いました。

校内音楽会当日、聞き手の中でも特に担任の先生に感動してもらいたいです。生徒の皆さん、歌声に想いを込めてくださいね。楽しみにしています。

 
 
18:54
2024/10/23

ソフトボール部の活躍

| by 管理職
本日、ソフトボールの県大会の応援のため、毛呂山の大類ソフトボールパークに行ってきました。9時プレイボールの準決勝は時折、小雨が降る中で行われました。激戦の末、惜しくも敗れたものの、県大会第3位入賞です。見事です。それでも、キャプテンでエースの選手は試合後、大粒の涙をこぼしていました。敗れた責任を一身に背負ってしまったのでしょうか。この悔しさは決して無駄にはならない、無駄にしてはいけないと思います。

新人戦は、選手としてもチームとしても初めての大きな大会です。大きな舞台で力試しをし、自分やチームの課題を見つけることに意味があると思います。勝敗による「うれしい」「悔しい」と思う熱い感情も大事ですが、冷静に試合やこれまでの練習を振り返り、修正していく賢さや計画性もまた重要です。サッカー日本代表の中心で活躍する久保建英選手は「今は負けていても、この先で追い越せばいい」と言っています。本当にそうだと思います。

新人戦・県大会は始まったばかりです。これから、各種目の県大会が本格化します。ソフトボール部の活躍は、これから県大会に臨むチームへの、そして、新人戦は予選会で惜しくも敗れ、既に次の目標に向かっているチームへの、エールになったことと思います。頑張れ、富士見中学校!


18:20
2024/10/21

金木犀の香り

| by 管理職
今朝は、空気が少しひんやりしていたように感じました。気持ちがキリリと引き締まります。学校の周辺を歩くと、金木犀(きんもくせい)の甘い香りが漂ってきました。とてもいい気持ちで、後期始業式を迎えることができました。

始業式の式辞は「よい習慣の積み重ねを」と題する内容です。渋澤栄一翁の言葉に「習慣というものは善くもなり、悪くもなるから、別して注意せねばならない」があります。よい習慣を身につける方がいいのに決まっています。それはわかっているけれど、実践は難しいものです。今回は、本日から第2クールに入る「HQCシートを活用した生活習慣改善プロジェクト」等を例に、よい習慣を積み重ねることの大切さについてお話をしました。式辞は、左メニュー「校長講話等」からご覧下さい。

保護者・地域の皆さま、令和6年度後期がスタートしました。お子さんのよりよい成長のために、本校職員一同、最善を尽くしてまいります。本校教育活動等に対する御理解・御協力を引き続きよろしくお願いいたします。


20:28
2024/10/17

磨かずば 玉も鏡も 何かせむ

| by 管理職
本日は、令和6年度前期の終業式が行われました。私は出張のため不在でしたので、式辞は教頭先生に託し、代読していただきました。

式辞は、本校校庭の入り口(朝礼台横)付近にある記念碑に刻まれた、次の一首を話材としました。
み可ゝすは (磨かずば)
玉も鏡も (玉も鏡も)
何かせむ (何かせむ)
万な比の道も (学びの道も)
かくこそありけ連 (かくこそありけれ)

式辞では分かりやすい現代語で言葉を補い、次のように生徒に伝えています。
「玉も鏡も磨いてはじめて、その価値が出てきます。どんなに才能があっても、それを磨かなければ、どうにもなりません。学校もこのようにありたいものです。勉学に励んで立派な人になって下さい。」

この記念碑は、昭和41年度 第18回卒業生の皆さまの卒業記念です。生徒達には、先輩方の「しっかり自分自身を磨いて欲しい」というメッセージを受け止め、努力を続けて欲しいです。式辞は本HPの左メニュー「校長講話等」でご覧ください。

本日で令和6年度前期が終了しました。保護者・地域の皆さまには本校の教育活動に対し、御理解・御協力をいただきましたことに感謝を申し上げます。ありがとうございました。来週から始まる後期も引き続き宜しくお願いいたします。


17:24
2024/10/15

全国都道府県対抗中学バレーボール大会

| by 管理職
本日午後、新人体育大会県大会の壮行会を実施しました。既に県大会を終えている水泳部と陸上部からは県大会の報告と今後に向けての意気込みが発表されました。これから出場する選手やチームからはそれぞれの抱負が発表されました。大きな舞台で自らの限界まで頑張ってきてほしいです。

大きな舞台に出場するのは部活動だけではありません。JOCジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会(女子)に出場する選抜チームに本校から2名の生徒が選ばれました。また同じく、バレーボールで彩の国ジュニアアスリートアカデミーの選手に選ばれ活動している生徒や、クラブチームで全国大会に出場してきた生徒もいます。自らを磨くための努力を継続していること、本当に素晴らしいです。

JOCジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会は12月25日~28日に大阪の会場で開催されるそうです。応援しましょう。

 
 
19:33
2024/10/11

オリンピアンの言葉

| by 管理職
一階のフジミチに保健委員会作成の掲示物「オリンピアンの言葉」があります。保健委員会の「心の健康づくり」に関する取組です。生徒自身の企画だそうです。掲示物を見ると、オリンピックで活躍した選手の言葉が載った新聞記事を切り抜いたり、「生徒の皆さんに伝えたいこと」を保健委員さんの言葉で書いたりしています。読んでみると、オリンピアンの言葉から元気をもらえるような気がします。

オリンピアンの言葉として取り上げたほんの一例を紹介します。

〇堀米雄斗選手(スケートボード)
「小さいころから面倒をみてもらい、スケボーの楽しさを教えてくれた人、そんな大切な人が、五輪でもずっと支えてくれたのは、すごい力になった」
〇早田ひな選手(卓球)
「私は世界一のサポートをしてもらっている」
〇藤波朱理選手(レスリング)
「『もうだめかもしれない』と考えた時もあったけど、自分を輝かせるための経験だったと思う。(金メダルは)これ以上の絶景はない」



09:00
12345
 

お知らせ

全国・関東大会に出場した選手による
熊谷市長表敬訪問


祝 通信陸上県大会
  女子400mリレー 1位




祝 埼玉県歯科医師会3年連続最優秀賞(大規模校の部)
   第70回 埼玉県歯科医師会会長賞受賞


祝 埼玉県書き初め中央展 県知事賞
    1年 汐中美優菜 さん
 

切り抜き スクラップコーナー

小中生チーム 友光さんらの活躍

埼玉新聞 4月24日の記事より


富士見中学校 子ども食堂に贈呈

埼玉新聞 4月30日の記事より


祝 ラグビー部関東大会
「栄冠へ4チーム出場」

埼玉新聞 5月30日の記事より


地元の塩あめとコラボ
 熱中症予防を発信


埼玉新聞 7月30日の記事より