先日、図書委員会主催の生徒朝会がオンラインで行われました。本ブログでも以前紹介したように、図書委員の生徒が先生方にインタビューして発表資料等をつくりあげたのです。本当に素晴らしい取り組みでした。生徒の皆さんも、図書委員さんの発表を熱心に聞いていたように感じました。
さて、先生方はどのような本をお薦めしているのでしょうか。
時田先生「1Q84」村上春樹
浅野先生「イニシエーション・ラブ」乾くるみ
霜田先生「潮騒」三島由紀夫
小山先生「走れ!T校 バスケット部」松崎洋
久保先生「僕らが学校に行く理由」渋谷敦志
両角先生「『好き』を言語化する技術」三宅香帆
井出先生「未踏峰」笹本稜平
久保先生お薦めの本「
僕らが学校に行く理由」は、図書室の新着図書紹介コーナーで見つけました。早速手に取ってみました。両角先生お薦めの本
「『好き』を言語化する技術」は本屋さんの店頭で見つけ、手に取ってみました。学校の図書室や本屋さん、お家の本棚などに並んでいる中で気になる本を見つけたら、まずは手に取ってみましょう!新しい世界が広がるかもしれません。
![](./?action=common_download_main&upload_id=13296)