カウンタ

521750令和6年4月~

オンライン状況

オンラインユーザー44人
ログインユーザー0人
登録ユーザー16人

2月の主な予定

4日 全校朝会
5日 市教委委託研究発表会
  特別支援学級一日体験学習
6日 1年学年朝会
7日 1,2年授業参観
  2年学年朝会
12日 3年学年朝会
14日・17日 後期期末テスト(3年)
18日 専門委員会
19日 第2回学校保健委員会
21日 薬物乱用防止教室
26日~27日 後期期末テスト(1,2年)
 

暑さ対策関連

 

文部科学省からのお知らせ

実力を伸ばそう! 夏休み







 

入試関係

埼玉県公立高等学校入学者選抜方法が変わります
令和5年度 中学1年生の生徒についての情報です


令和5年度 小学6年生の児童についての情報です
 
新着情報
 
2年生CBT体験日誌
パブリックスペース
02/05 18:17
3年生を送る会準備日誌
パブリックスペース
02/04 19:12
3年生「総合的な学習の時間」日誌
パブリックスペース
02/04 19:07
全校朝会日誌
パブリックスペース
02/04 14:58
立春日誌
パブリックスペース
02/03 20:30
夢いっぱいアート展日誌
パブリックスペース
01/31 14:37
歯科保健コンクール表彰日誌
パブリックスペース
01/31 14:13
本校の教育活動総点検日誌
パブリックスペース
01/30 19:33
体育館清掃日誌
パブリックスペース
01/30 18:00
昼休みの歌練習(1年生)日誌
パブリックスペース
01/30 14:13
3年生授業の様子日誌
パブリックスペース
01/29 18:23

☆お知らせ☆

  令和6年11月20日(水)FMクマガヤの生放送に出演しました。 
 出演をした生徒会専門委員会の放送委員の代表生徒3名が、
 富士見中学校の紹介と学校自慢を行いました。
 
 当日の放送内容を掲載しますので、ぜひお聴きください。
  https://youtu.be/aq7F5fSZtcY                    


    資料提供 FMクマガヤ
 

学校教育目標 「知・徳・体」のバランスのとれた日本一の富士見中生

2024 今日の出来事
12345
2025/02/05new

2年生CBT体験

| by 管理職
本日、2年生の生徒がCBT体験を行いました。今年度から埼玉県学力・学習状況調査がCBT(タブレットを利用して、オンラインで解答する形式)に変更になり、来年度は3年生が受ける全国学力・学習状況調査も理科がCBTの形で実施されます。今日の体験をもとに、今年4月・5月に行われる全国学調と県学調で日ごろの学習の成果を発揮できるようにしましょう。

 
18:17
2025/02/04new

3年生を送る会準備

| by 管理職
本日、1年生と2年生が3年生を送る会の出し物の準備を進めていました。各クラスの実行委員が中心となって、工夫を凝らした劇やダンスを行い、それらを撮影していました。各学年とも、どのような出し物ができるのか、当日が大変楽しみです。

 
 
 
19:12
2025/02/04new

3年生「総合的な学習の時間」

| by 管理職
本日、3年生の総合的な学習の時間で、「熊谷市への政策提言発表会」が行われました。熊谷市役所・総合政策部・企画課の2名の方をお招きし、代表生徒6名が発表を行いました。発表後、企画課の方に質問をしたり、助言等をいただいたりしました。郷土熊谷の現状を知り、未来を考える良い機会となりました。

  
 
 
19:07
2025/02/04new

全校朝会

| by 管理職
本日は全校朝会がありました。校長講話では、本校の卒業生で、テレビのドラマプロデューサーとして活躍している飯田和孝さんを取り上げ、自分自身が変わる「一瞬」、自分の中に何かが生まれる「一瞬」についてのお話がありました。講話の最後には、富士見中生に宛てた飯田さんからのメッセージも紹介されました。テレビの世界の第一線で活躍される先輩からのメッセージは、本校の生徒にとって大変励みになるものです。また、集会の最後には、表彰も行われました。

 
 
14:58
2025/01/31new

夢いっぱいアート展

| by 管理職
本日から始まった「夢いっぱいアート展」に本校の生徒たちの作品が出品されています。書きぞめや歯みがきポスター、手作りのカードなど、生徒たちの力作が並んでいます。妻沼中央公民館にて来月7日(金)まで(3日は休館日)開催されていますので、ぜひお出かけください。

 
14:37
2025/01/31new

歯科保健コンクール表彰

| by 管理職
先日、本校が第71回埼玉県学校歯科保健コンクールの優秀校に選ばれ、表彰していただきました。これは、日ごろの保健委員会による歯みがきの推進などの活動が高く評価されたものです。本日、出前歯みがき教室を行った3年生の保健委員の生徒たちが記念撮影を行いました。これからも、全校生徒が歯みがきをしっかり行い、歯を大切にしていきましょう。


14:13
2025/01/30

体育館清掃

| by 管理職

体育館清掃は3年生の担当です。担当の先生は年度当初から「とにかく自分たちで汚れに気づき、清掃すべきことを考えてほしい。そして、きれいになることを楽しもう。」と言ってきたそうです。最近は、その行動レベルが高まり、体育館にあった物干し竿の先にぞうきんをつけて、3階ギャラリーのさらに上の部分の埃をとったり、額縁の後ろにたまったボールやバドミントンのシャトルをとったりしているとのこと。「気づき、考え、行動する」を実践しています。

 


18:00
2025/01/30

昼休みの歌練習(1年生)

| by 管理職
3月に行われる3年生を送る会に向けて、1年生で歌練習が始まっています。現在は、パートリーダーの生徒たちを中心に、昼休みに少人数教室に集まってパート練習をしています。1年生のフロアから流れてくる歌声を聴くと、春が近づいてきたことを実感します。

 
 
14:13
2025/01/29

3年生授業の様子

| by 管理職
3年生は義務教育のまとめの時期に入っています。それぞれが卒業後の自分の進路に向けて、より一層学習を頑張っています。本日も、各学級の教室や特別教室などで、熱心に学習に励む3年生の姿が見られました。義務教育の最後まで、それぞれの目標に向けて頑張れ3年生!

 
 
 
18:23
2025/01/28

第79期生徒会スローガン横断幕

| by 管理職
先日、第79期生徒会スローガン「絆」の横断幕を生徒玄関の上のフェンスに取り付けました。デザインもよく考えられ、とても格好のいい横断幕です。内容もいいです。「全校生徒の絆を深め、より明るい富士見中学校へ」を実現しましょう!


09:00
12345
 

お知らせ

全国・関東大会に出場した選手による
熊谷市長表敬訪問


祝 通信陸上県大会
  女子400mリレー 1位




祝 埼玉県歯科医師会3年連続最優秀賞(大規模校の部)
   第70回 埼玉県歯科医師会会長賞受賞


祝 埼玉県書き初め中央展 県知事賞
    1年 汐中美優菜 さん
 

切り抜き スクラップコーナー

ラグビー 埼玉県中学校優秀選手に
鳥喰さん 森田さん
田留さん 栗原さんの4名が選ばれました


埼玉新聞 12月11日の記事より


小中生チーム 友光さんらの活躍


埼玉新聞 4月24日の記事より


富士見中学校 子ども食堂に贈呈

埼玉新聞 4月30日の記事より


祝 ラグビー部関東大会
「栄冠へ4チーム出場」

埼玉新聞 5月30日の記事より


地元の塩あめとコラボ
 熱中症予防を発信


埼玉新聞 7月30日の記事より