カウンタ

7040令和7年4月~

オンライン状況

オンラインユーザー5人
ログインユーザー0人
登録ユーザー16人

3月の主な予定

3日 性教育講演会(3年)
5日 3年生を送る会
6日 公立高校入学許可候補者発表日
10日 表彰集会
   特別支援学級授業参観
11日 卒業式予行
12日 給食最終日(3年)
13日 修了式(3年)
14日 第78回 卒業式
18日 学年朝会(1年)
   第3回学校運営協議会
19日 学年朝会(2年)
   専門委員会
21日 給食最終日(1,2年)
   PTA第4回運営委員会
   PTA各専門委員会(引き継ぎ会)
26日 修了式(1,2年)
27日~ 学年末休業日
 

暑さ対策関連

 

文部科学省からのお知らせ

実力を伸ばそう! 夏休み







 

入試関係

埼玉県公立高等学校入学者選抜方法が変わります
令和5年度 中学1年生の生徒についての情報です


令和5年度 小学6年生の児童についての情報です
 

校長ブログ

~富士見ゆ窓~ >> 記事詳細

2024/08/30

学校再開に向けて

| by 管理職
44日間の夏休みが終了します。9月2日(月)には学校が再開し、いよいよ前期後半がスタートします。本日は学校再開に向けて、じっくりと校舎内外をまわりました。登校する生徒の皆さんを迎え入れる準備は整っています。あとは、皆さんの登校をまつばかりです。

昨日の朝日新聞のコラム「天声人語」で「かくれてしまえばいいのです」(生きるのがしんどいあなたのためのWeb空間)というサイトを紹介していましたので、試しに私も体験してみました。本ブログでも以前取り上げた絵本作家のヨシタケシンスケさんのイラストで「かくれが」が描かれています。訪問者は匿名のキャラクターで各コーナーをまわれます。特に「むかんけいばあちゃんの部屋」では多くの時間を費やしてしまいました。

同コラムでは、この夏にご逝去された詩人・新川和江さんの詩「ときどきぼくは/不安でたまらなくなる(略)いまいる場所を/うろうろと回ってみずにはいられない」も紹介していました。生徒の皆さんの中には、2日から登校することに不安を感じている人もいるかもしれません。久しぶりの登校になりますから当然です。生活リズムの乱れや睡眠不足などにより体に不調を感じていることもあるでしょう。進路や友達関係等の悩みがあるかもしれませんね。その場合には、おうちの人はもとより、学校の先生や相談室、各種相談窓口(本HP左側で紹介)に相談してほしいです。頼れる人はたくさんいます。

9月2日(月)皆さんの登校を楽しみにしています。

 
 
12:40
 

お知らせ




全国・関東大会に出場した選手による
熊谷市長表敬訪問


祝 通信陸上県大会
  女子400mリレー 1位




祝 埼玉県歯科医師会3年連続最優秀賞(大規模校の部)
   第70回 埼玉県歯科医師会会長賞受賞


祝 埼玉県書き初め中央展 県知事賞
    1年 汐中美優菜 さん
 

切り抜き スクラップコーナー

ラグビー 埼玉県中学校優秀選手に
鳥喰さん 森田さん
田留さん 栗原さんの4名が選ばれました


埼玉新聞 12月11日の記事より


小中生チーム 友光さんらの活躍


埼玉新聞 4月24日の記事より


富士見中学校 子ども食堂に贈呈

埼玉新聞 4月30日の記事より


祝 ラグビー部関東大会
「栄冠へ4チーム出場」

埼玉新聞 5月30日の記事より


地元の塩あめとコラボ
 熱中症予防を発信


埼玉新聞 7月30日の記事より