カウンタ

523186令和6年4月~

オンライン状況

オンラインユーザー5人
ログインユーザー0人
登録ユーザー16人

2月の主な予定

4日 全校朝会
5日 市教委委託研究発表会
  特別支援学級一日体験学習
6日 1年学年朝会
7日 1,2年授業参観
  2年学年朝会
12日 3年学年朝会
14日・17日 後期期末テスト(3年)
18日 専門委員会
19日 第2回学校保健委員会
21日 薬物乱用防止教室
26日~27日 後期期末テスト(1,2年)
 

暑さ対策関連

 

文部科学省からのお知らせ

実力を伸ばそう! 夏休み







 

入試関係

埼玉県公立高等学校入学者選抜方法が変わります
令和5年度 中学1年生の生徒についての情報です


令和5年度 小学6年生の児童についての情報です
 

校長ブログ

~富士見ゆ窓~ >> 記事詳細

2024/12/16

4つの実践・3減運動アンケート

| by 管理職
本校の生徒を対象に実施した「熊谷の子どもたちは、これができます!『4つの実践』『3減運動』」アンケートの結果をまとめました。2年生と3年生については、昨年度の調査結果との経年変化を見ることができます。気になる項目の1つは「朝ごはんをしっかり食べる」です。「必ず食べる」と回答した生徒の割合が各学年で減少しました。2年生は5%ものマイナスです。10月に実施した「HQCシート生活習慣改善プロジェクト」を通して明らかになったのも「朝食欠食」でした。本校の大きな課題です。学校全体で取り組んでいきます。ご家庭でもお声がけをよろしくお願いいたします。

気になる項目として、『3減運動』「スマートフォン・携帯電話やパソコンに触れる時間を減らします」も挙げられます。「あまりできていない」「できていない」と回答する生徒の割合が高いです。このことについては、明日6時間目に「ネットトラブル未然防止集会」を実施し、私からも生徒に話をしようと考えています。集会の内容は後日改めてお知らせします。

4つの実践と3減運動アンケート(R5との比較).pdf


17:08
 

お知らせ

全国・関東大会に出場した選手による
熊谷市長表敬訪問


祝 通信陸上県大会
  女子400mリレー 1位




祝 埼玉県歯科医師会3年連続最優秀賞(大規模校の部)
   第70回 埼玉県歯科医師会会長賞受賞


祝 埼玉県書き初め中央展 県知事賞
    1年 汐中美優菜 さん
 

切り抜き スクラップコーナー

ラグビー 埼玉県中学校優秀選手に
鳥喰さん 森田さん
田留さん 栗原さんの4名が選ばれました


埼玉新聞 12月11日の記事より


小中生チーム 友光さんらの活躍


埼玉新聞 4月24日の記事より


富士見中学校 子ども食堂に贈呈

埼玉新聞 4月30日の記事より


祝 ラグビー部関東大会
「栄冠へ4チーム出場」

埼玉新聞 5月30日の記事より


地元の塩あめとコラボ
 熱中症予防を発信


埼玉新聞 7月30日の記事より