カウンタ

8288令和7年4月~

オンライン状況

オンラインユーザー6人
ログインユーザー0人
登録ユーザー16人

3月の主な予定

3日 性教育講演会(3年)
5日 3年生を送る会
6日 公立高校入学許可候補者発表日
10日 表彰集会
   特別支援学級授業参観
11日 卒業式予行
12日 給食最終日(3年)
13日 修了式(3年)
14日 第78回 卒業式
18日 学年朝会(1年)
   第3回学校運営協議会
19日 学年朝会(2年)
   専門委員会
21日 給食最終日(1,2年)
   PTA第4回運営委員会
   PTA各専門委員会(引き継ぎ会)
26日 修了式(1,2年)
27日~ 学年末休業日
 

暑さ対策関連

 

文部科学省からのお知らせ

実力を伸ばそう! 夏休み







 

入試関係

埼玉県公立高等学校入学者選抜方法が変わります
令和5年度 中学1年生の生徒についての情報です


令和5年度 小学6年生の児童についての情報です
 

決意の一文字

 

日誌

音楽部
2021/10/05

新チームになって

| by 管理職
私たちは、来年の1月に予定されているヴォーカルアンサンブルコンテストに向けて練習をしていきます。3年生の先輩方が引退し、新体制になって初めてのコンクール。今まで以上に個々の意識が大切になってくると思います。そのためには一人一人が自分の目標をしっかりと持ち、それを達成するために努力をしていきます。また、その歌を通して何を伝えたいのかを考えて、その思いが聞いてくれている人達全員に伝わるように工夫して歌っていきたいです。そして、1人でも多くの人の心に残るような合唱を10人全員で創っていきたいです!
18:31
2021/06/14

学校総合体育大会に向けて

| by 管理職
今年は、NHK全国音楽コンクールと埼玉県合唱コンクールに出場する予定です。部全体の目標は「入賞」です。この目標を達成するためには、個人の技術の向上と、全体のまとまりが欠かせません。なので、まずは技術の向上のために、筋トレ・発声練習で、個々の課題を克服し、次にコンクールの曲に磨きをかけていきます。また、全体でまとまるために、お互いにアドバイスし、仲間として高め合おうという意識を忘れないようにします。そして、自分たちの声で、自分たちらしさやオリジナリティーのある唯一無二の合唱を創ります!
10:15
2021/03/26

部活動紹介

| by 管理職

 音楽部は、2年生10人、1年生8人の計18人で活動しています。

 「いい顔 いい声 いい心」をモットーに、声を遠くにとばすための体づくりや発声方法などの基礎から、より魅力的な合唱にするための強弱や表情まで細かく練習しています。

仲の良さや明るさを活かして、聴く人の心を動かせる合唱をつくっていきます!
17:38
 

お知らせ




全国・関東大会に出場した選手による
熊谷市長表敬訪問


祝 通信陸上県大会
  女子400mリレー 1位




祝 埼玉県歯科医師会3年連続最優秀賞(大規模校の部)
   第70回 埼玉県歯科医師会会長賞受賞


祝 埼玉県書き初め中央展 県知事賞
    1年 汐中美優菜 さん
 

切り抜き スクラップコーナー

ラグビー 埼玉県中学校優秀選手に
鳥喰さん 森田さん
田留さん 栗原さんの4名が選ばれました


埼玉新聞 12月11日の記事より


小中生チーム 友光さんらの活躍


埼玉新聞 4月24日の記事より


富士見中学校 子ども食堂に贈呈

埼玉新聞 4月30日の記事より


祝 ラグビー部関東大会
「栄冠へ4チーム出場」

埼玉新聞 5月30日の記事より


地元の塩あめとコラボ
 熱中症予防を発信


埼玉新聞 7月30日の記事より